お越しいただきありがとうございます。
我が家の舞ちゃん(猫)が
ついに「網戸を開ける」という
高等技術を覚えてしまいました…。
1kgのダンベルで網戸を押さえても
軽々と足でけり飛ばす始末。
そして、入ってくるのは「蚊」。
舞ちゃんがベランダへ逃走…。
気が気じゃありません。
今回ご紹介したいのは
夏の蚊対策になる
“ちょっと意外なセルフケア”のお話です。
お客様からもよく
「畑を始めたら蚊に刺されるようになった」
「家族で一人だけ刺される人がいる」
といったお声をいただきます。
そんなお悩みにぴったりな
自宅ですぐできる方法をご紹介します。
実はこれ、ある高校生が
「妹だけ蚊に刺されやすいのはなぜ?」と疑問を持ち
自由研究として取り組んだことがきっかけでした。
筑波大学の協力を得て行われた
この研究では、以下のような興味深い結果が出たのです。
▶ 研究PDFはこちら高校生の研究PDFリンク
大事な点は
・足の裏にいる常在菌の種類が多い人ほど、蚊に刺されやすい
・足裏を石けんで丁寧に洗うことで菌が減り、蚊に刺される回数が約3分の1に減った
足を洗うだけで蚊に刺されにくくなる!!
「簡単・すぐできる」セルフケアとして
とても魅力的ではないでしょうか。
数年前、友人の犬の散歩に同行させてもらった際
友人から「なんで蚊に刺されていないの?」と聞かれ
私はこの話を紹介しました。
すると後日
「足裏を洗ってから犬の散布に行ったら本当に刺されなかった!」という報告が!
ちょっとしたことで体感が変わるのはうれしいものですね。
外出前や夜の入浴時に、足の裏と指の間を丁寧に洗いましょう。
とくにサンダルを履く季節は、ここを清潔に保つことで蚊に刺されるリスクがグッと下がります。
ティートリーやレモングラスの精油は虫が嫌う香り。
精油を数滴、ベースオイルに混ぜて足首や膝下に塗布するだけでもナチュラルな虫よけ対策ができます。
もし蚊に刺されてしまったら、かゆみや赤みに即ケア。
ティートリークリームは殺菌・抗炎症の効果も期待できるので、常備しておくと安心です。
▶ティートリークリーム詳細はこちらをクリック
石けんで洗うと乾燥する…という方や、既に刺されてしまった後に
ホワイトカオリンでの“なで洗い”がおすすめです。
ホワイトカオリンはフランスの乾燥させた粘土鉱物です。
ホワイトカオリンは非常に粒子が細かく、赤ちゃんの肌にも使えるほどやさしいクレイ。
余分な皮脂や汚れを吸着し、潤いを守りながら洗い流せます。
初めてさんにも安心なサロンオリジナル使い方メモ付きです。
▶アロマフランスのクレイ:ホワイトカオリン詳細はこちらをクリック
お子さまのあせもや
大人の肌トラブルにもぜひ活用してみてください。
網戸の舞ちゃん対策はまだ試行錯誤中ですが(笑)
蚊に刺されないための「足裏ケア」は、誰でも簡単にすぐ始められます。
もし刺されたとしても
肌にやさしい自然派アイテムでの対応方法もあります。
もし使い方がわからない場合は
サロンで実物を使ってお伝えすることもできます。
気になる方は、お気軽に
オンラインショップからでも
ご来店時でもご連絡くださいね。
最後までありがとうございました。