• 貴女のパフォーマンスを最大限に引き出す自然療法サロン杉並区永福町

自閉症とADHDにアロマセラピーでできることを学ぶ

お越しいただきありがとうございます。

今日の午後はオンライン受講のはしご。

1つめは嗅覚反応分析講座。

途中から移動して…発達
障がい、自閉症、ADD/ADHDとアロマセラピー入門へ

2時間講座がQ&A含めて3時間45分になるほど、
オランダのジョナサン先生が
30年の実践研究に基づく内容を
熱く語ってくださいました。

ジョナサン先生は心理士で、
大学病院で自閉症の人に携わっているうちに

五感を統合していく
アプローチをしていこうと考え、
アロマセラピーを学び、
クリニカルアロセラピストにもなり、

コミュニケーション障害
痛みのケア
終末期ケアを専門として
活動してされているとのことでした。

今回は入門なので、
専門分野から
自閉症、ADD/ADHD、感情へのケアを
ピックアップして

気をつけること、
使用するアロマセラピー精油、
使い方について教えてくださいました。

先生が何度も繰り返していた言葉は

【①バランス調整】【②家族全体のケア】

バランス調整について

例えば、攻撃的になりがちな子は落ち着く精油を。

もちろん効能より何より本人の好みを
確認することが大切、というのも
とても共感できました。

特に感情面のバランスを取る必要がある場合、
「自分で選んだ!」という認識が大切とのこと。

家族全体のケアについて

自閉症やADHDの子供と
母親だけを見るのではなく、
家族全体をみていこうという話も印象的でした。

その子の兄姉弟妹のニーズは何か、
自閉症の子に注目がいきがちで
この子達が何を感じているのか。

きょうだい達の話を聞いたり、
時にアロマジェルなどを渡すこともあるそう。

そしていつ多動が起こるか、
攻撃性が出てしまうか
…と子どもにいつも気を配り、
ずっと緊張して生活している母親。

リラックスが必要なので、
アロマトリートメントを時に勧めることもあるそう。

家族全員が参加している、輪を保つことが大切。

そのうえで
心理療法、アロマセラピー、
親のサポート、学校のサポートなど
トータルで子供を支えていく仕組みも大切。

具体的なアロマセラピー精油も学びましたが
精油は様々でした。

1つ、今回学んだなかで、

誰にでもできる集中力アップの方法

●科目ごとにアロマの香りを決めて
その香りを嗅いで勉強する。
スティックにつけて嗅いだり、部屋に焚いたり。

●好きな香りで1教科1精油にする

●寝る直前に3ー5回香りを嗅いで寝る。
1滴ティッシュにたらして寝るのもOK。

嗅いで寝た方が翌朝にその科目への記憶が
定着していたという研究があるそう。

多くの子どもが好むのは柑橘系の香りなので
その辺りを試されとよいかもです。

ということで、我が家も小中学生で実験してみます。

そして毎日緊張しているお母さんを
労いたい…と改めて強く思いました。

サロンでできること、
ご自身で手軽にできること、
ご案内できるよう整えてまいります!

今後の本講座も全てオンライン講座で
4/3(土)自閉症とアロマセラピー(10:00-17:00)
6/5(土)発達障がい、ADHD/ADDとアロマセラピー(10:00-17:00)
が開催予定だそうです。
ご興味ある方はリンク先をご確認ください(主催IMSIへとびます)

最後までありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial