• フェイシャルリフレクソロジー・ホリスティカルハーブテント@杉並区永福町

洗顔アイテム、その1フェイシャルウォッシュ

お越しいただきありがとうございます。

フロムCO2洗顔アイテムあれこれ

国内(広島)で開発・製造されている
高濃度炭酸化粧品のフロムCO2には
洗顔アイテムが複数あります

クリームも美容液もオイルも
1種類しかないのですが…

肌は皮脂を出したり
潤うことはできるのですが、
肌が汚れを落とすことだけはできない訳で
洗顔をとても大切に考えています

ということで、
今回は一番古くからある写真右下の
「フェイシャルウォッシュ」について
ご紹介させていただきます

フェイシャルウォッシュとは

主成分は石けんです

そしてフロムCO2の中でも
炭酸ガスが特に高濃度に溶け込んでいます

石けんで落ちるメイクは落ちますので
メイク落としとしても使えます

洗顔としてももちろんご使用いただけます
小鼻周りのザラつきなどにもよいです

普通肌、脂性肌に特におすすめ

石けん濃度も高く、しっかり洗えるので
普通肌、脂性肌、思春期ニキビ肌に◎です!

石けんが肌刺激になるという
かなり敏感肌の方は皮脂が取れすぎてしまう
可能性があるので注意が必要です

※敏感肌、かなりの乾燥肌の方は
ハンドメイドソープや
クレンジングローションの方がよいです
後日ブログ書きますね

使い方

1.まずよく振ります

2.乾いた手に石けんを取ります
缶は立てた状態でプッシュすると
最後まで炭酸と石けんがちゃんと
混ざった状態で使えます

ふんわりでも高密度な泡

使用量はピンポン玉1個分が目安です

3.お顔に乗せます。順序が大切です

まずTゾーン→次に肌の薄い頬などへ

これで炭酸ガスによる刺激感は薄まります

4.手を濡らしてお顔の上で

指をクルクルしながら
石けんを乳化させ汚れを落としていきます

小鼻のザラつきが気になる方は
小鼻は最後まで泡を乗せたままにしておいて
パックのようにしてあげる

または小鼻だけ泡を乗せて1分おき
クルクルも◎です

泡が軽くなってきます

5.たっぷりのぬるま湯で洗い流します

耳の前など
顔の側面は残りやすいのでしっかりと
(でも優しく洗い流します)

6.炭酸化粧水をコットンに吹きつけ

優しくお肌の拭き取りをします

あとは化粧水を手に取って保湿や
必要な方はオイルやクリームなどで
保湿をしてください

石けんで洗った後は
炭酸化粧水での拭き取りが超おすすめです!

石けんで洗って
アルカリに傾いたお肌を
炭酸化粧水で弱酸性に素早く戻します

きちんと洗う、拭き取りケアを
併せて行って行くことで肌のザラザラ感が
なくなってくる方が多いです

今現在、酵素パウダーや
スクラブを使っている方などは
ぜひ試していただきたい洗顔&ケアです

フェイシャルウォッシュは
ほとんどの方に使っていただけますが

始めて炭酸を使う人の中には
毛細血管が一気に広がる・開くので
チリチリ感や違和感があるという方もいらっしゃいます

敏感肌、アトピー肌などではない方は
毛細血管の広がりに慣れてくれば
違和感はなくなるはずです

とはいえ刺激感が気になる方や
敏感肌だけど使いたいという方は

・使用量をピンポン玉1個→半分に減らす
・両手で泡をつぶして炭酸を減らす

この2点を行ってから使っていただくと
溶け込んでいる炭酸ガスの量が減るため
刺激が減り使いやすくなります

ちなみに…
来年以降吹き出し口の形状が変わります

今までのスプレー式とは異なりポンプ式へ

変更によって
立てて使わなかった場合などに発生しやすい
最後まで使い切れずに残ることがある…

という問題がだいぶ解消するそうです

使い方は少し変わって、「振らず」に使います!

置いた状態でポンプを優しく押せばOK
立てた状態で使うのは変更なしです

使いやすくなった!と
既にご使用されている社員さんらには
好評だそうです

中身の変更はありません

形状変更のタイミングで価格変更(Up)もあります
具体的な価格については未発表なのですが
近日中に発表があるのでここに追記させていただきます

今までの形状・お値段でいいわーという方は
早めのお買い求めをおすすめします

以上です!最後までありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial